人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2015年 11月 14日

神経障害性疼痛=慢性疼痛



① 以前は神経が切断されたとき(幻肢痛)やヘルペスウィルスによる帯状疱疹後神経痛を神経因性疼痛と言っていました。慢性疼痛という概念は一般的ではありませんでした。

② 痛みの悪循環によって痛みが続くと
C線維の先端についているポリモーダル受容器が過敏になってきます。つまりより感度のよいマイクになるのです。受容器についている受容体の数が増える。神経の先端が伸びて体表に近づく。熱刺激受容体が過敏になる。これを末梢性感作といいます。

痛みの電気信号を受け取って反応する脳せき髄も過敏になってきます。下行性疼痛抑制系の機能低下、時間的加算、長期増強。これを中枢性感作といいます。

末梢性感作、中枢性感作によって痛みの認知システムが歪んでくるのです。そして元に戻らなくなってしまいます(可塑的変化)。


現在では①②を合わせて神経障害性疼痛といっているようです。

痛みの悪循環が続くと痛みの認知システム(火災報知器)そのものが過敏になってしまうのです。

ケガ→炎症→炎症性疼痛(侵害受容性疼痛)・・・急性痛

炎症が治まったあと(約3ヶ月)も痛みが続くことがあります。それが神経障害性疼痛=慢性疼痛なのです。

神経障害性疼痛を椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の神経を圧迫した痛みと誤解していることがあります。気をつけてください。

とにかく痛みが続くということはろくなことがないのです。早急に止めるべきなのです。

歪んでしまった痛みの認知システムを治すのが難しいのです。

新しい認知システムを構築する。新しい学習をする。(認知行動療法)(瞑想)

急性痛のうちに痛みを取ってしまうことです。

次は若園さんのフェースブックから

【慢性の痛み対策を進めましょう!】

脳神経科学などの発展により、痛みの仕組みが詳しく説明できるようになり、痛みに対する新しい医療のあり方が求められています。

キーワードは、神経可塑性、ゲート理論、生物心理社会モデル、多専門職種の連携。

新しい医療は、患者さんを救うのはもちろん、無駄な検査、投薬を減らすなど

医療費の削減や健康寿命の延伸、労働力の確保にもつながると期待されています。

慢性痛対策を前進させるべく要望活動のため議員会館へ。

5つの部屋を訪問させていただきました。写真は、①衆議院議員 瀬戸隆一先生と私。

神経障害性疼痛=慢性疼痛_b0052170_2513949.jpg


by junk_2004jp | 2015-11-14 02:52 | 慢性痛


<< リアルタイムfMRIのは、疼痛...      筋骨格系の痛みの治療は本当に下... >>