人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2007年 09月 28日

第1回線維筋痛症研究会

第1回線維筋痛症研究会にいってきました。

線維筋痛症は、慢性かつ難治性の身体全体に著しい痛みを伴う疾患であるといわれ、近年日本でもようやく注目が集められ約200万人の患者が厚生労働省研究班全国調査の結果判明しました。


第1回線維筋痛症研究会_b0052170_7182251.jpg

写真は村上正人先生(日本大学板橋病院心療内科)のご講演です。演題は「線維筋痛症にみる筋・血管攣縮と循環障害」です。スライドの文字は。「背景にストレスと筋の攣縮?」
線維筋痛症(FMS)の発症のメカニズムは未だ充分に解明されていないが、患者の90%以上に発症の時期に一致して手術、事故、外傷、出産、肉体的過労、過剰な運動などの肉体的負荷がかかったエピソードが肉体的過労や外傷などのエピソードが認められていることより、何らかの筋肉の微小障害を契機として筋骨格系の結合組織の攣縮や虚血、自律神経系の乱れが生じ、内分泌機能、免疫機能なども巻き込み、全身のシステム的な異常をきたしてきたものと思われる。(抄録集より抜粋)

_____________________


昨日掲示板で天文台長さんから次のような投稿がありました。「あれ!先日聞いた薬だな」と思い研究会のメモをみたところです。
「僕の本にも登場する、大手術した「腰痛の師匠」が最近鈍い腰痛が継続していて悩んでいるので、都内のペインクリニックを紹介したところ毎週土曜日に通院を始めた。そこの院長先生が自信を持って処方してくれた薬が効き始めたという。
・ガバペン錠 毎食後1錠
・リボトリール錠 就寝前1錠
という聞きなれない薬だが、どういうお薬でしょうか?


以下は講演のメモ書きですから正確ではありませんが、記録しておきます。なおこれは村上先生のご講演ではありません。

線維筋痛症

1.リウマチ型(付着部炎)・・・・NSAID、アザルフィジン、ステロイド・・・ノイロトロピン静注
2.心因性型・・・・・・・・・・・トレドミン、パキシル・・・・・・・・ノイロトロピン静注、ルボックス
3.外傷型・・・・・・・・・GABAトランスポーター活性剤(ガバペンチン)、ベンゾジアゼピン(リボトリール)・・・・・・・・ルボックス
4.重症進行型・・・・・・・・・ステロイドパルス療法、GABAトランスポーター活性剤

_____________________________

筋筋膜性疼痛症候群(MPS)と線維筋痛症(FMS)の境目ははっきりしていないようだ。MPSは部分的(限局的)な痛み、FMSは全身的な痛みだが、その中間的なものもある。不全型線維筋痛症とでもいうか。

MPSからFMSに移行することもあるのは当然のことだ。

FMSが有名になりつつあるので、このへんからMPSも有名になるかもしれない。

とにかく、不全型線維筋痛症(線維筋痛症もどき)とでもいうべき多くの患者さん(MPSの患者さん)を、ヘルニアだとか、すべり症だとかいって手術しているのが現状なのだ。なんとかしなければいけないよ。

by junk_2004jp | 2007-09-28 08:02


<< 医師は筋痛症を念頭に      気づいている放射線科医師 >>