人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2025年 04月 03日

痛みの説明書

痛みの説明書_b0052170_23274681.jpg
痛みの説明書_b0052170_23275049.jpg


# by junk_2004jp | 2025-04-03 23:28
2025年 03月 27日

手根管症候群

再掲です。

今NHKで手根管症候群について放送していた。多分再放送なのだろう。テレビで見たという患者さんがいたので。

この図は日本整形外科学会のHPから

手根管症候群_b0052170_01462389.gif

①これは前腕の筋筋膜性疼痛症候群










⓶これはマヒ







TVでは最初は①で次第に⓶になると説明したように思えたが、私は180°違う病態を一つの病名で表現しているように思う。

①は前腕屈筋の筋筋膜性疼痛症候群で⓶は正中神経の絞扼性神経障害だと思っている。正座でジーンとした感覚も「シビレ」というし、感覚鈍麻、脱失も「しびれている」ということもあるので注意が必要。

圧倒的に①の筋筋膜性疼痛症候群のほうが多いように思うが。ものを握る動作で受傷することがある。

⓶は手術が必要だが①は必要でない。

両方の手術をしたがよくならなかった人を知っている。

✖印が圧痛点で、赤いところがか関連痛(痛みやしびれを感じている)
手根管症候群_b0052170_01462832.jpg




# by junk_2004jp | 2025-03-27 02:16 | MPS
2025年 03月 26日

Breaking vicious cycle of pain (痛みの悪循環を止める)

痛みの悪循環を早期に止めて慢性化を防ぐ。慢性化=中枢性感作

Vicious cycle of pain 画像検索をすると次のような画像がでてきます。
痛みを感じるとMuscle Guarding (筋肉の緊張によるガード)
痛みを早く止めて、自信をつけて運動する。



Breaking vicious cycle of pain (痛みの悪循環を止める)_b0052170_17281986.png

Breaking vicious cycle of pain (痛みの悪循環を止める)_b0052170_17284546.jpg



# by junk_2004jp | 2025-03-26 17:49 | 慢性痛
2025年 03月 06日

急性痛=侵害受容性疼痛=炎症性疼痛

急性痛=侵害受容性疼痛=炎症性疼痛_b0052170_01494403.jpg
  • リウマチ系、痛風系、感染症は炎症性疼痛で急性痛が続いているもの。
  • 消炎鎮痛剤(ボルタレン、ロキソニンなど)が効く。
  • 痛みの治療+組織損傷の治療
  • 組織損傷は骨折、靭帯損傷、腱損傷、椎間板、半月板、軟骨の損傷、肉離れなど。その程度はさまざま。今回のケガでなったのか前からなのか。
  • 椎間板ヘルニア、半月板、軟骨は修復しなくてよい。



  • 鍼や灸、指圧、トリガーポイント注射が効くのは軸索反射を利用したもの。
  • トリガーポイント注射は局所麻酔の薬理効果もあり。生食でも効果があるが保険適応でない。
  • 微小なケガを人為的に起こし炎症、血行を改善する。(フレア)
  • 慢性痛は損傷が治癒したあとも痛みが続いているもので、痛みそのものが治療の対象。
急性痛=侵害受容性疼痛=炎症性疼痛_b0052170_00531525.jpg



# by junk_2004jp | 2025-03-06 02:06 | 痛みの生理学
2025年 03月 03日

幻冬舎からインタビューを受けました。

30分ほどのオンラインインタビューを受けました。前もって連絡がありましたので、レジュメを作りました。

SNS、了解を得ました。

政治系YouTubeを見ている人はご存じだと思いますが、幻冬舎は見城社長が有名ですね。



幻冬舎からインタビューを受けました。_b0052170_13121284.jpg
幻冬舎からインタビューを受けました。_b0052170_13121706.jpg





# by junk_2004jp | 2025-03-03 13:14