2014年 01月 15日
![]() 私が治療にあたった患者さんですが、新聞に投稿したのをFaxで知らせてくださいました。 ___________________________ 夫の死後の腰痛、手押し車でやっと歩行 脊柱管狭窄症という診断 3カ月間の通院治療 歩行日記 6年間 ___________________________ 医師が治すというよりかは、自然に治るのを手助けする、寄り添う、励ますということか。 脊柱管狭窄症という診断はいただけない。 構造を診断しても何の意味もない。脊柱管が狭くても痛みはおきない。 うつ状態が背景にある腰下肢の筋筋膜性疼痛症候群だ。
by junk_2004jp
| 2014-01-15 13:55
| ヘルニア脊柱管狭窄症の矛盾
|
Comments(1)
![]()
先生に治療して頂いた者です。急に昔勤めていた重度自閉症者の人達を思い出しました。パニックを起こしてコンクリートに頭をぶつけたり手を骨折しても、唇を切っても、病院に連れて行きギブスを巻いても又は、唇を縫合しても 全部自分で取ってしまっていました。彼らには痛みは感じないのだろうと医者もビックリするほどでした。今さらなんの話かと思われるでしょうが痛みを感じない脳が有るんだと…。障害が重い分痛みを感じないだけが幸せなのかも。と思ったことが有りました。
Like
|
アバウト
カレンダー
LINK
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
検索
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||