人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2018年 10月 31日

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが痛みやしびれの原因になることは決してありません。

脊柱管狭窄症
診断サポートツールマニュアル
脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが痛みやしびれの原因になることは決してありません。_b0052170_17070648.jpg
脊柱管狭窄症の診断基準はありません。

痛みやしびれの病因を脊柱管狭窄にする理論があまりにも幼稚なので、診断基準はできるはずがありません。

間欠跛行とは休むと回復するということで、筋性の特徴です。あたりまえのことが抜けています。

神経性で間欠性とは疑問に思います。神経が原因の病気で休むと回復するということはないのでは?

動脈硬化で血流障害があると、筋肉に酸素や栄養を送ることが困難になるので、筋性間欠跛行の一つの悪材料。

筋肉の老化(筋質、筋量)、動脈硬化、静脈弁不全(うっ血)などが筋性跛行の悪材料ではないだろうか。

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが痛みやしびれの原因になることは決してありません。_b0052170_18000466.jpg
脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが痛みやしびれの原因になることは決してありません。_b0052170_18013074.jpg

現代の痛みの生理学のイロハを知っていれば、このような記載はできないだろう。

神経線維が圧迫を受ける場所がわずかに違うだけで、痛みがおきたりマヒが起きたりって不思議に思わないのか。

馬尾型で膀胱直腸障害が起きるとされているが、私は見た事がない。

泌尿器科医の見解はどうなんだろう。

MRIで脊柱管狭窄があっても無症状のことがあるのはよくしられています。

生理学者は「神経線維の途中から痛みが起きることはない」といっている。針を刺すなど特殊な場合以外は。

一方、筋筋膜性疼痛症候群の診断基準は存在し、広く世界で認められている。

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが原因だとされている痛みは実は筋筋膜性疼痛症候群なのだ。そう考えたほうが全てに辻褄があう。

近年の慢性痛は痛みの認知システムそのものの過敏化であって、何かを治したら痛みも治るというものではない。このことも狭窄症やヘルニアが原因でない証拠である。

こんな理論とも言えないことで手術をされたんじゃたまったものではない。



by junk_2004jp | 2018-10-31 18:20 | ヘルニア脊柱管狭窄症の矛盾


<< ヘルニアが痛みの原因になること...      医師よ恥を知れ!! >>