2021年 12月 23日
![]() 腸腰筋が凝っている、攣っている、患者さんとても多いですよ。鼠径部の少し上の方(写真)に強い圧痛があります。 図のように腰椎から腹腔の裏を通って大腿骨にいっています。下肢を挙げる筋肉です。 やや前かがみですり足であるく。スーパーでカートに寄りかかるように歩いている。 胡座がしにくい。寝返り困難。やや反り腰のことがある。 腰痛、臀部痛、下肢痛を伴っていることが多い。慢性痛、中枢性感作、痛みの広がり。 長時間の座り仕事、車の運転。 2回脊柱管狭窄の手術をするも車いす状態だった人、この部位の注射で改善しました。 この部位は大腿神経がありますから、きわめて薄い局所麻酔1CC ぐらいでいいです。注射のあと数回動かすことです。反応はテキメンのことが多い。 腰痛や下肢痛、歩行困難などでこの部位を触診すべし。 脊柱管狭窄は中高年では60~70%あるといわれているし、神経が圧迫されると痛みやシビレるという生理学はない。脊柱管狭窄症の解説は怪しすぎる。私は全く信用しない。 YouTube「腸腰筋」で検索していくつかの動画をみてください。 無理にストレッチをしない方がいいですよ。
by junk_2004jp
| 2021-12-23 02:38
| ヘルニア脊柱管狭窄症の矛盾
|
アバウト
カレンダー
LINK
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
検索
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||