人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2023年 05月 06日

慢性痛は脳が作り出す防衛機構、 気にならなくすることが治療のゴール

慢性痛は脳が作り出す防衛機構、 気にならなくすることが治療のゴール_b0052170_16570723.jpg
2015/2 日経メディカル

慢性痛は脳が作り出す防衛機構、 気にならなくすることが治療のゴール_b0052170_16571213.jpg
2007年 当院HPを参考に治療体験を書く


★ 慢性的に腰痛がある人が今朝、ソファーから立ち上がる時にぎっくり腰になり、起立、歩行困難となる。慢性痛と急性痛が混在しているものと思う。

★ 普段腰痛はない。数日前朝起床時から特に原因と思われることがないのに腰痛が出現。某医でレントゲンなど検査を受けて、ぎっくり腰だといわれた。腸腰筋などに生じた圧痛点に局所麻酔を注射したらすぐに解決した。ストレスが大きく関係した筋筋膜性疼痛症候群だと思う。時間的には急性痛だが、うまく対応しないと慢性化する。精神的な防衛機構が身体を使って表現か。

★ 普段肩こりがある人と肩こりがない人が同じ条件下で追突されたとき、どのような経過をたどるか?(慢性痛+急性痛)臨床的には急性痛と慢性痛を明確に区別できないことが少なくない。有効な薬剤によって判断するか?

★ 「慢性痛は脳が作り出す防衛機構」このことは、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など構造異常が痛みの原因説を否定しているものと思うのだが・・・。




by junk_2004jp | 2023-05-06 17:52 | 慢性痛


<< 「慢性の痛み(難治性疼痛)対策...      整形外科医はなぜ痛みを治せないのか >>