人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2005年 09月 04日

痛みと痒みは同じ神経繊維

痛みも痒みもともにC繊維です。

http://www.narumi-clinic.jp/clidata1/1010583769/

内因性の起痒物質と起痒補助物質

ポリモ-ダル受容器(原始的な感覚受容器)

神経ペプチド(SubstanceP、CGRPなど)の産生

機能

痛覚受容器(特に病態時)
反射性入力として自律系などの働きを修飾する
内因性鎮痛系(オピオイドなど)の賦活:針鎮痛の入力
神経ペプチドによる局所調節作用
___________________________

痛みも痒みもよく似ています。痒みは皮膚の表面ですが、痛みは深部で、また、他へ放散する感じがします。

痒みで神経根ブロックや、硬膜外ブロックをすることはないですね。痒みを手術で治すこともありません。

体のいろんな場所が痒くなりますが、部位によって病名が異なることはないですね。それに引きかえ、痛みは、部位によって、坐骨神経痛や、五十肩のように病名が違います。なぜなのでしょうか。

私は時々、蕁麻疹がいろいろな部位にでます(コリン作動性)。痛みはほとんど縁がありません。蕁麻疹は原因不明の痒みなどと言われることはありませんが、痛みは目にみえないので、いろいろ検査されて、いいかげんな説明をうけたり、原因不明と言われたりしています。

痛みも痒みも悪循環をおこし、慢性化すると治りにくくなります。まずは、慢性化を防ぐことです。



by junk_2004jp | 2005-09-04 01:03 | 痛みの生理学


<< 痛みにEBM?      X線撮影は腰痛管理に逆効果の可能性 >>