人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心療整形外科

junk2004.exblog.jp
ブログトップ
2003年 11月 08日

医者の基本

心身医学を理解していることが医者の基本です。特に痛みとかしびれを診る医者は!データーや画像ばかりが中心で、心身医学はどうも軽んじられている傾向です。前述のAさんの心臓も私は「いわゆる心臓神経症」だろうと思っています。専門外であり、また検査をしたわけじゃないので、ここだけの話ですが。心臓病のレッテルを貼られ、定期的にカテーテルの検査をうけ、薬をいっぱいかかえている元気な「心臓病」の人ってけっこういますよね。

# by junk_2004jp | 2003-11-08 21:53 | うつ・不安・ストレス
2003年 11月 05日

咽喉頭異常感症?

「先生、風邪ひいたから薬だしてください。」「どんな症状なの?」「夜になると喉が痛いんです。」熱、咳、鼻汁などの風邪の症状なし。まぶたがピクピクする、朝3時ごろに目が覚める、お腹の調子がわるいなどの症状がありました。おそらく「咽喉頭異常感症」だろうと思います。風邪ではないですね。でも風邪薬がほしい・・。

# by junk_2004jp | 2003-11-05 20:36 | うつ・不安・ストレス
2003年 11月 04日

本当に関節の病気なの?

ラジオの医療相談で「変形性膝関節症」について、某教授は「正座はしないように」といっていました。五十肩でなるべく腕を挙げないようにと言っているようなものです。正座をしないでいるとますます関節周囲の筋肉の柔軟性がなくなりよくありません。患者さんは正座が出来るようになると感激されます。正座をしたって何にもわるいことはありませんよ。大学教授よりも町医者のほうがいいんです、こんな疾患の場合は。軟骨が痛みの原因ではないんだよね。まわりの筋痛。たまに関節粘膜の炎症(鼻炎、胃炎みたいなもんです)。将来は人工関節になんて脅しをかければ・・・慢性の膝痛のできあがり!関節軟骨が悪くても痛くない人がいっぱいいます。あまり悪くなくても痛い人もいます。軟骨自体は知覚神経ないです。腰と同じですよ!だってなんか名前忘れましたが「軟骨をよくする健康食品」、結構人気あるでしょ。そんなもん飲んだって軟骨よくなるはずがないのに・・・・でもプラセボ効果は期待できますね!痛みにはプラセボは効果的で痛み止め(消炎鎮痛剤)より人によってはいいかもしれない。ネタがばれてりゃだめだけど。

# by junk_2004jp | 2003-11-04 20:34 | 慢性痛